雛人形・五月人形・鯉のぼり・日本人形・羽子板・破魔弓を製造直売しています!

<< February 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

「ひなあられ」を作ってみました♪

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

前回ご紹介した手作りの『ひなあられ』♪
早速、私も作ってみました(*^▽^*)

まず、切り餅を5mm角に切って。
切り餅切り
ザックザック  ザックザック

1個でもこんなにたくさんの量になるんだ〜。
ある意味食べ放題状態かしら(笑)

次にオーブンの天板に餅同士がくっつかないように間隔をあけて並べて〜
天板に並べた餅
コロコロコロ〜  コロコロコロ〜

温度150度、時間20分   セットOK(*^▽^*)b

スイッチオンッ!!

10分ぐらいたった頃

ピチンッ パチンッ

ん?なんだ〜この音
オーブンを覗いてみると、餅がふくれて音をだしてる♪
おおお〜すごい!
徐々に「あられ」になっていってる(*^▽^*)
オーブンの中の餅
そして20分後・・・・・・
カリッカリの「あられ」ができた。
あられ
次に、50gのグラニュー糖と大さじ3の水を鍋にかけなくちゃ。
鍋だとべたべたついちゃうから、フッ素加工のフライパンを使おうっと。
砂糖水
ぐつぐつ  ぐつぐつ 

気泡が出てきて、しばらくするとすこ〜し色がついてきた♪
もうちょっと色がついたら・・・って思ってたら

しまった!!
べっこう飴?
べっこう飴みたいになってる!!

いそいで火からおろして餅を投入して混ぜ混ぜ。

じゃじゃ〜んっ 『ひなあられ』の出来上がり(*^▽^*)

黄金色ひなあられ
・・・・・・・・・?

白い『ひなあられ』ができる予定だったんだけどなぁ〜。
砂糖水を煮詰めすぎちゃったかな?
まるで、べっこう飴をまとった「あられ」だわ。

ん??

もしかして、『黄金色ひなあられ』ってことかも?

縁起が良さそうだからコレはこれでいいかっ

どういう意味にしようかな〜?
黄金色っていったら・・・・
うんっ!!
「一生お金に困らないように」ってことにしちゃおう!(*^▽^*)bナイスッ

ではでは、試食。

ガリッボリッ

ん〜『ひなあられ』のサクサクした食感じゃないなぁ〜
だけど、これも新鮮な感じがしていいかも♪

よかったらみなさんも試してみてくださいね〜(*^▽^*)v
ホッと一息♪スタッフのひとりごと | permalink | comments(2) | trackbacks(0)

「ひなあられ」の豆知識♪

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

ひな祭りといえば、カラフルで可愛らしい素朴なお菓子『ひなあられ』♪
女の子のお祝いにぴったりですよね(*^▽^*)

そんな何気なく食べている『ひなあられ』の色にも、ちゃんと意味があるってご存知ですか?

もちろんっ!!
私は知っりませんでした(*^▽^*)タハハハハ

ということで、今回は小さなお子さまや大人にも大人気の『ひなあられ』について調べてみました♪

● ひなあられの由来 ●
「ひなあられ」はもち米でできた素朴で美味しいお菓子ですよね。
日本古来の風習として、そのもち米をお祝いの儀にお供えすることは、大和時代(350年代)から行われていたそうです。

奈良時代(800年代)になると、農民が五穀豊穰(ほうじょう)を祈り願うため、神にもち米を供えた後、その供えたもち米を土皿に入れてあぶって食べられていたそうです。

また、京の菓子司が宮人(みやびと)達のひな祭りのために、もち米をあぶって供えたことが、今のひなあられの源といわれているようです。

● ひなあられに込められた願い ●
ひなあられのカラフルな「白」「赤」「緑」色にも意味があるんですよ♪

「白」=大地のエネルギー
「赤」=生命のエネルギー
「緑」=木々のエネルギー

ひなあられを食べれば、その3つのエネルギーを体内に取り込むことができ、災いや病気を追い払えるようにと願い、信じられてきました。

● ひなあられの種類 ●
関東と関西のひなあられでは味が違うそうです。

関東は、米粒大で甘く味付けをしてるもの。
関西は、普通の直径 1cmぐらいの普通のあられで、しょう油味や海老味、素焼きなどいろいろな味が混ざったものをひなあられと呼ぶそうです。
地域によってちがうんですね〜(*^▽^*)

● ひなあられを手作り ●
お正月に食べ切れなかったお餅を使って、ひなあられを手作りしちゃいましょ♪

まず、切り餅(2枚)を5mm角に切って、天板に間隔をあけてならべて150℃のオーブンで約20分間焼きます。
(クッキングシートをひくといいかもしれません)

焼き終わったら冷ましておいてくださいね。

次に、鍋に水(大さじ3)とグラニュー糖(50g)を入れて火にかけて、きつね色になったら火からおろして餅を加えて全体に手早くからめます。
な〜んて簡単なんでしょ♪

手作りならではの優しいお味を楽しんでくださいね♪
ちょこっといびつな形もご愛嬌ということで(*^▽^*)
桃の節句豆知識 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

芸術的な『職人の技』*** 面相描き ***

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

今回は、お人形の善し悪しを決定するといわれる『顔(頭)』の製造工程をご紹介させていただきます♪
大まかに分類しただけでも11工程あって、その中の『面相描き』までには、7工程もあるんですよ〜!!
(≧〜≦)スゴイッ

顔(頭:かしら)の製造工程
原型づくり お顔の原型を造形します。
この原型は、目、鼻、口などを、ほとんど完成品と同じ状態にまで仕上げます。
この原型が仕上がりに直接影響しますので、しっかりとした完成度が要求されます。
抜型づくり 主としてシリコンゴム型が使われます。
原型をもとにして頭の前頭部分と後頭部分に分けた割り型(凹型)を作ります。
鋳込み 原料となる素材の粉末を水で溶いて、抜型に流し込みます。
抜き取り しっかりと固まったところで型から抜き取ります。
バリ取り 合わせ目の出っ張っり(バリ)や表面に付着したカスなどを取り除いて綺麗にします。
磨き 抜き取った頭が乾燥してから、表面を紙ヤスリで磨いて滑らかにします。
上塗り 表面に上塗り胡粉を塗って滑らかに仕上げます。
目入れ 前頭部の目のところに義眼を接着します。
バランスよく丁寧にはめ入れます。
※面相描き 髪の毛の生え際の毛を描いたり(毛描き)、眉毛やまつ毛、アイラインなどを描き入れ、更に口紅や頬紅をさして顔の表情を作ります。
毛吹き 筋彫りの溝に髪の毛にするスガ糸を差し込んで植え込みます。
髪の毛は、今ではそのほとんどが正絹糸のスガ糸を使っています。
結髪 それぞれの人形の決まった髪形に仕上げます。

面相描きの工程
筆一本で描く表情豊かなお顔。
雛人形は親王、官女、五人囃子、随身、仕丁、の十五人、五月人形には子供大将や鍾馗などがあり、それぞれ表情が異なります。
ベテランになるほど、その全ての顔を描けるのは当然なのですが、一般的に面相師は、雛の親王の顔が描けるようになって一人前といわれます。
なかでも眉毛は人形の表情を決定する大切なポイント!
筆一本で重ね描かれる微妙な線によって、雛人形のもつ上品さ、高貴さ、愛らしさがつくり出されるんです。
では、面相の各部分について描き方、ポイントを挙げてみますね(*^▽^*)
● 頬紅 ●ホンヨウコウと胡粉を混ぜたものを頬とまぶたの上(アイシャドーですね♪)にさします。
最近のメイクアップを参考にすることもあり、柔らかな雰囲気のなかにも遠目のきく顔に仕上げるために、市販の化粧品の頬紅を使う事もあります。
● 口紅 ●絵の具にツヤ出しを混ぜたものを使います。
時間を経ても変色しない利点がありますが、痛みやすいため冷蔵庫に保存します。
乾くと消すことができないので、失敗は許されません。!!o(≧〜≦)o
● はえぎわ・襟足 ●頭部を手前に持って、まつげや眉毛より少し濃い墨を、生え際は頬から頭に向かって、襟足は首筋から頭部に向かって引くように描きます。
生え際と襟足とでは筆を変え、毛先で微妙な違いを出します。
● まつげ・眉毛 ●もっとも緊張する部分。
眉毛を描くとき、眉頭から目尻に向かって描くことが多い人間の化粧と違って、お人形は左眉、右眉と問わず、筆は必ず左から右に動かします。
また、まつげは目元から目尻へと描きます。


人間も眉毛の書き方で表情が違いますよね。
私たちは書き直しができるけど、お人形さんはず〜っとその眉毛なので、いわば一発勝負!!なんですね。

そのうち、人間のメイクアップみたいに「プリティーな太眉」「カッコイイ系女優眉」「エレガントなセレブ眉」な〜んていうのがでてきたりして・・・(*^m^*)ププププッ

節句飾りには、日本伝統の粋が集約されているといわれています。
節句飾りに生きる伝統技術と、それを芸術的な域まで高めた『職人の技』はとても素晴らしい限りですよね。

現在、20代の女性の方が多数修行中なんですよ♪
見よう見真似で覚えるのが当たり前の職人の世界。
なかなか一人前になるまでは大変なんです。
日々のお仕事の中で、作業のながれや動作のコツをつかみながら、未来の『面相師』を目指して頑張っていらっしゃいます。

私は『着付師』ですので、お人形の胴体の方を造っています。
お雛さまのボディー、すなわち体の部分ですね。

いつか、若い感性を持った彼女たちの頭(かしら)と、私の作ったボディーのコラボレーションができる日を楽しみにしながら、私も『着付け師』としてもっともっと修練しなくては!って思います!!

女流作家の名に恥じぬよう可愛いお雛様をたくさん造って、みなさんの楽しいお雛祭りのお手伝いをしたいと思います!
がんばらなくっちゃ♪
お節句人形製作日誌 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

藤原紀香の十二単衣装は雛人形?

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

 先日の女優:藤原紀香さんの花嫁姿ご覧になられましたか?
 いやぁ〜素晴らしかったですね♪
 キレイな方は何を着ても似合っていいですよね(*^▽^*)ウラヤマチィ

 お相手の陣内さんの束帯姿はもちろん、
 藤原さんの朱赤色を基調とした十二単と清楚な白無垢姿とてもステキでした(*^▽^*)

 洋風のウエディングドレスも可愛くてプリンセス気分を味わえて素敵ですけど、
 やっぱり日本伝統の婚礼衣裳は優雅で上品で気品漂う感じがいいですよね。

 これからの結婚式は神前式が流行るのかな?
 十二単や白無垢に憧れている私としてはちょっと嬉しいかも♪(*^▽^*)アハハハハハ

 藤原さん、陣内さん末永くお幸せに〜(*^▽^*)


 ち・な・み・にっ♪
 当工房では藤原紀香さんのような豪華な十二単衣裳をまとったお雛様を好評販売中です!!

インターネットオリジナル商品 P89065
 由緒正しい皇族方の正装色、格調高い色合いの衣装着飾の立雛ケース飾りです♪
 http://www.opsnet.jp/shukoh/shop/shopexd.asp?id=3674

インターネットオリジナル商品 P89096
 優しい木目のコンパクトケースに華やかな正絹衣装の親王様を組み合わせました。
 女性に人気のある女流作家『木村一秀』師の江戸木目込み人形です。
 http://www.opsnet.jp/shukoh/shop/shopexd.asp?id=3683

インターネットオリジナル商品 P89099
 大きめで上品な桜蒔絵几帳に華やかな正絹衣装の親王を組み合わせました。
 可愛いお顔とお衣裳で女性に人気のある女流作家『木村一秀』師の江戸木目込み人形です。
 http://www.opsnet.jp/shukoh/shop/shopexd.asp?id=3366


 他にも素敵なお雛様がい〜っぱい!!
 ↓↓『新作ひな人形』はこちらから
 ≪秀光人形工房 ひな人形専門店≫
 http://www.hinakoubou.jp/hina/

 ↓↓お得な『ひな人形5大特典』もあわせてご覧下さいね♪
 ≪秀光人形工房 ひな人形6大特典ご案内ページ≫
 http://www.opsnet.jp/shukoh/campaign/hina.html

 【新作・ひな人形カタログ 無料ご送付受付中】
 https://m1.mail-do.com/sv20/s20a5679/catalog.html#catalogform
 新作・ひな人形カタログの無料ご送付の受付しています。
 今年も上品で優雅なひな人形で素晴らしいカタログが出来上がりましたO(≧∇≦)O
 ※送料も当工房が負担致します。 
 ※受付順に随時発送致します。

 【メールマガジン:秀光人形工房だより】
 http://www.hinakoubou.jp/magazine/index.html

 当工房メールマガジンではホームページ更新情報や商品情報、ひな人形や五月人形の豆知識(賢い選び方・飾り方・楽しみ方など)をご紹介しています!
 ご購読の方には割引クーポンやプレゼントなどの特典情報もあります!!
 もちろんっ無料です!!(*^▽^*)

 お客様に楽しんでもらえるよう当工房スタッフ一同頑張って記事を書いています♪
 ご登録をおまちしていま〜す(*^▽^*)
桃の節句豆知識 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

西新井大師へ!厄除け同行記

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

先日、今年「厄年」の家族がいるので西新井大師へ行ってきました(*^▽^*)
西新井大師
暖かくて心地よい日差しを受けながら車で約1時間。
思ったより早く到着したのと、お護摩が終わるまで時間があったので境内を散策♪
八十八ヶ所大師像やいろは池の大きな鯉を見たり、開き始めた紅梅を見てきました(*^▽^*)
紅梅
そして、何よりたくさんの出店!!
出店って見ているだけでもワクワクしますよねーっ(*^▽^*)
お護摩が終わったらお昼ゴハンを食べるっていうのに、
美味しそうな匂いについつい誘われて「月見焼きそば」を買っちゃいました♪
トロ〜ンとした半熟の黄身が焼きそばにからんで美味しかったです(*^▽^*)b
月見焼きそば
お護摩が終ったころに家族を迎えに行ったら、本堂内の横でなにやら人だかりが・・・
そ〜っと覗いてみたら「護摩木」に祈願を書いていました。
護摩木
父が「よしっ!皆で書こう!!」と言い出したので
早速、護摩木を購入して祈願を書くことに♪

でも、何を祈願しよう〜??

家族の安全を願って「家内安全」?
でも、それぞれ願い事を書くからなぁ〜

スキルアップをしたいから「学業成就」?
ん〜自分の努力次第かなぁ〜

色々な願い事があるから「心願成就」?
欲張っちゃいけないなぁ〜

な〜んて色々考えたあげく書いたのが「厄除け」でした(笑)
願い事は節分の「恵方巻き」を食べた時には上手くいかなかったしね〜
ん〜私ってばズルッチィ(*^m^*)

「厄除け」といえば・・・
もうすぐひな祭りですね♪

雛人形を飾る事で降りかかる厄を払い、可愛いお子さまの健康と幸せを願う雛祭りは、家族の絆を深める大切な行事です。

お子さまの思い出と言う大切な宝物でも有りますので、
出来るだけたくさん飾ってたくさんお祝いしてあげてくださいね♪

当工房スタッフも一生懸命お手伝いさせてさせていただきます(*^▽^*)b

↓↓『新作雛人形』はこちらから
≪秀光人形工房 ひな人形専門店≫
http://www.hinakoubou.jp/hina/

↓↓お得な『雛人形特典』もあわせてご覧下さいね♪
≪秀光人形工房 ひな人形特典ご案内ページ≫
http://www.hinakoubou.jp/campaign/hina-campaign.html

すでに新作五月人形カタログの無料ご送付も受付しています♪

また、当工房メールマガジンではホームページ更新情報や商品情報、ひな人形や五月人形の豆知識(賢い選び方・飾り方・楽しみ方など)をご紹介しています!
ご購読の方には割引クーポンやプレゼントなどの特典情報もあります!!
もちろんっ無料です!!(*^▽^*)
【メールマガジン:秀光人形工房だより】
http://www.hinakoubou.jp/magazine/index.html

お客様に楽しんでもらえるよう当工房スタッフ一同頑張って記事を書いています♪
みなさまからのご登録をおまちしていま〜す(*^▽^*)
ホッと一息♪スタッフのひとりごと | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

吊るし飾りのルーツと願い!

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

節句飾りには、日本伝統の粋が集約されているといわれています。
節句飾りに生きる伝統技術と、それを芸術的な域まで高めた『職人の技』はとても素晴らしい限りですよね。

福岡県の柳川地方では、古くから壇飾りの左右にたくさんの『吊り雛(通称:下げもん)』を鴨居にわたした紅白布を巻いた竹竿に下げ賑やかにお祝いするそうです。
なんと!25対以上も飾るお家や1〜3部屋に飾るお家も珍しくないとのこと。

吊るし雛飾り前回に続いて、当工房でも好評販売中の『吊り雛』についてご紹介いたします♪(*^▽^*)ノ

● 吊り雛って何? ●
「吊り雛」は直径40cmの紅白の輪に7個ずつ7本、合計49個の縮緬細工の鞠を下げた物をいいます。
なぜ49個? 並んだ数字はあまり良くないですよね。
一説によると「人生わずか50年、女は1歩下がって49年」ということで49個になるのだそうです。
● 吊り雛のルーツ ●
これらの「吊り雛」は江戸時代からあったと言われていて、最初はその家のおじいちゃんやおばあちゃんが可愛い孫のために、ありあわせの端布や麦わら・貝・紙などを使って、女の子の生活に必要な物を見立てて作って飾ったのが始まりだそうです。
現在ではその家のおばあちゃんが主に作り、親戚やご近所、お友達が1対ずつお祝いに差し上げます。
赤ちゃんが女の子とわかる前から作り始めるお家もあるほどで、女の子の孫が生まれるのを待ちわびているおばあちゃまがいるそうです。女の子が優遇されている?風土とも言えるかも知れませんね。
● 吊り雛にはどんな人形がついているの? ●
可愛い女の子が一生困らない様にそして恵まれることを願って次の様なものを飾ります。
友達人形 這い人形・ねんね人形・雪ん子・かぐや姫・三番叟など
野菜や果物 大根・人参・蓮根・桃・みかん・いちごなど
動物 犬・猫・さる・鶴・亀・金魚・るり鳥・干支の動物など
宝物 宝袋・小判・俵・香袋など
桜・桃・椿・梅・桔梗など

また、それぞれ人形に込められた願いがあるんですよ。
ここでは代表的なものの願いをご紹介しますね♪(*^▽^*)
≪お人形に込められた願い≫
這い子人形 ハイハイをたくさんして丈夫に育ちますように。
おかたごろ人形 美しいお嬢様や奥方様のように育ちますように。
≪花に込められた願い≫
花のように美しく清らかに育つように。
≪動物に込められた願い≫
猿っ子 さる(去る)にかけて厄や災いが去るように。
ねずみ 大黒様の使いと言われています。お金に苦労しないように。
うさぎ 耳が長いので情報力も早く、その由来からも子孫繁栄するように。
神の使いと言われています。いつまでも神様に見守られるように。
農作物の神様の使いです。一生食べ物に不自由しないように。
≪野菜や果物に込められた願い≫
唐辛子 可愛い赤ちゃんに悪い虫がつかないように。
「柿赤くなれば医者青くなる」のことわざにより大病をしないように。
精霊が宿る桃の木を崇め、延命長寿を願って。
≪小物に込められた願い≫
巾着 すべてのお金が可愛いお子さまに集まって幸せになりますように。
草履 早く「あんよ」ができるように、しっかりと歩いていけるように。
三角 薬の世話にならないよう元気に育つように。
座布団 「這えば立て、立てば歩め」の親心。

鞠は、各地の城下町で伝わっていますが、当地では柳川まりと呼びます。
起源は江戸時代に御殿女中が有明海の海岸に打ち上げられた海綿を芯に、布団とじのしけ糸を巻き、弾むまりを作り姫の遊具にしたと言われています。
おもに刺繍まりですが、木目込みまりなども用います。
また、鞠は「人柄も丸く、家の中も世の中も丸くおさまる様に」と願いを込めて飾るんですよ♪
可愛いお子様やお孫様のためには『吊り雛』は欠かせない飾りなんですね♪
私は姪っ子の初節句のお祝いに吊り雛をプレゼントしました。
やっぱり女の子なんですよね。
たくさんのお人形がついているのでスッゴク喜んで触って遊んでいました。

でも、1〜3部屋に飾るとどれくらいの数になるんだろう・・・。
飾っているところを拝見してみたいなぁ〜。O(≧∇≦)O
お節句飾りおすすめ商品紹介♪ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

私も贈ったんですよ!お祝いのプレゼントに最適な【吊るし飾り】

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

初節句のお祝いのプレゼントとして『吊るし飾り』がとっても人気があります。

当工房『吊るし飾り』は職人の手でひとつひとつ丁寧に造り上げられたとってもステキな吊るし飾りです♪
特に『吊るし雛』は、かわいいお子様が一生幸せに恵まれるように願いながら飾るもので、お祝いのプレゼントとしてたいへん人気があるんですよ(*^▽^*)b

それに、縮緬でひとつひとつ手造りにて仕上げた「友達人形」「花」「野菜」「果物」「動物」「小物」にはそれぞれ意味があって、可愛いお子さまが健やかに育つよう願いながら造られた逸品なんです♪

≪お人形に込められた願い≫
這い子人形・・・・・ハイハイをたくさんして丈夫に育ちますように。
おかたごろ人形・・・美しいお嬢様や奥方様のように育ちますように。
≪花に込められた願い≫
花・・・花のように美しく清らかに育つように。
≪動物に込められた願い≫
猿っ子・・・さる(去る)にかけて厄や災いが去るように。
ねずみ・・・大黒様の使いと言われています。お金に苦労しないように。
うさぎ・・・耳が長いので情報力も早く、その由来からも子孫繁栄するように。
鳩・・・・・神の使いと言われています。いつまでも神様に見守られるように。
雀・・・・・農作物の神様の使いです。一生食べ物に不自由しないように。
≪野菜や果物に込められた願い≫
唐辛子・・・可愛い赤ちゃんに悪い虫がつかないように。
柿・・・・・「柿赤くなれば医者青くなる」のことわざにより大病をしないように。
桃・・・・・精霊が宿る桃の木を崇め、延命長寿を願って。
≪小物に込められた願い≫
巾着・・・・すべてのお金が可愛いお子さまに集まって幸せになりますように。
草履・・・・早く「あんよ」ができるように、しっかりと歩いていけるように。
三角・・・・薬の世話にならないよう元気に育つように。
座布団・・・「這えば立て、立てば歩め」の親心。

私もこの『吊るし雛』を姪っ子にプレゼントしました♪
そしたら、すっごく楽しそうに遊んでくれて嬉しかったですO(≧∇≦)O
赤ちゃんや小さな子供たちって、こういうぶら下がっていてユラユラしているものから目が離せなくなっちゃうんですよね〜(*^^*)
もう目は釘付け!だし、一つ一つのかわいい「さげもん」を食い入るように見て話しかけていましたよ♪

吊るし雛飾り

記念写真を撮ると言っても吊るし飾りから目が離れないくらいで・・・
↓↓こんな感じでした(笑)
愛音ちゃん

雛人形と一緒に飾るとより賑やかな演出をしてくれてステキですよ♪
花風ちゃん

当工房では他にもたくさんの『吊るし飾り』を豊富に揃えています。
初節句のお祝いのプレゼントに私もおすすめする逸品です(*^▽^*)
お節句飾りおすすめ商品紹介♪ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

いろんなお人形の種類とその名前♪

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

お雛様について、いろいろ調べていたら、いつの間にかお人形の名前について調べていました(笑)

今回は、その中でもお雛様に関すると思われる(?)お人形の名前と、そのお人形の特徴を紹介いたします〜♪

私も初めて聞いた名前のお人形があったんですよ!
勉強になったから、ちょっとはスキルアップしたかなぁ・・・(*^▽^*;)  

天児・這子(あまがつ・はいご) 天児は約30センチ程の竹二本をたばねたものを胴にして、さらにT字形になるように別の竹を横に組み合せて手を造り、白絹(練絹)の丸い頭をつけた人形で、頭には目、鼻、口や髪が描かれているもの。
これに衣裳を着せて枕元に置いて、お子様にふりかかる災や穢れを負わせる。

這子(婢子)は御伽(おとぎ)とも御伽這子とも呼ばれ、頭・胴ともに白絹に綿をこめて縫い合せた人形で、天児と同様に用いられました。
また五・六歳頃までは新しい着物は、先ず天児に着させて、その後に子供に着用させたといわれています。
「男子」の場合は、元服までかたわらに置かれた後、社寺に納められた。
「女子」の場合は、お嫁入り道具として持参して、結婚当夜、結婚後に初めてお歯黒をつける時、雛祭りなどにも飾られました。

(*^▽^*)ノ
天児を男子(お殿様)、這子を女子(お姫様)と見て一対として、お雛様のようにも飾られたようです♪
糸雛(いとびな) 竹筒や竹串などに麻糸または木の削掛(けずりかけ)などを垂らして、髪を象徴的に表わして、お衣裳を着せた変わり雛。
本来はかたしろとしての意味があったと考えられ、古い信仰の姿を残しています。

(*^▽^*)ノ
現在、糸雛は形態の違いが多少ありますが、薩摩、讃岐、紀州、三河などの各地に残っているそうです。
賀茂人形(かもにんぎょう)
柳や黄楊(つげ)などの木を刻み、縮緬(ちりめん)・綾(あや)錦などのさまざまな裂を木目込んで衣裳を着せたお人形です。
元文年間(1736-41)頃に、京都の加茂神社の雑掌高橋忠重が、神具の柳筥(やないばこ)をつくった余材を用いて人形を彫り、神官用の装束の残り裂を施したのが始まりであると伝えられていますが、明確なことはわからないそうです。 

(*^▽^*)ノ
多種多様で七福神や能・狂言をはじめ、公家の風俗、子供の遊びなど表情・動作も豊かでバラエティーに富んでいるんですよ。
牙首人形(げくびにんぎょう) 頭(かしら)に貴重な象牙を用いた、小さな人形のこと。

(*^▽^*)ノ
一度でいいから象牙頭見てみたいなぁ〜。
御所人形(ごしょにんぎょう) 男の幼児の裸の姿が原形のお人形。
江戸時代には「頭大(ずだい)」「白肉(しらじし)」「三つ割(みつわれ)」などと呼ばれていて頭(かしら)が大きくて肌が白く、三頭身の姿態をとり、上品さが表現されています。
また、御所人形には、額(ひたい)に紅の水引を模様化した水引手と呼ばれるものや鶴・亀や宝物を持たせたもの、吉祥文様の衣裳を着用させたものなどがあります。祓物、招福的な意味あいを持つお人形としての性格ももっています。

(*^▽^*)ノ
能の衣裳をつけた能人形や武家や公家の衣裳をまとったもの等、さまざまな姿をとるお人形もつくられています。
三つ折人形(みつおれにんぎょう) 腰・膝・足首などの関節が折りまげて座れるように工夫されたお人形。

(*^▽^*)ノ
市松人形の着せ替え版ですね♪

象牙頭を使ったお人形なんて!
お殿様の尺に用いることはありますが、貴重な素材のため高いんです。
頭なんていったら尺の何倍も大きいから、ビックリしちゃうお値段になりそぅ〜。
でも、一度でいいから見てみたいな♪O(≧∇≦)O
桃の節句豆知識 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

あなたにぴったりなお人形を探しましょう♪

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

暖冬のおかげで毎日過ごしやすいですね♪
当工房スタッフも商品の出荷作業時に暑くなってセーターを脱いだり、腕まくりをしたりしています。

それに、可愛いお子さまたちには楽しいお散歩日和になっているみたいですね。
当工房直営店にも連日、可愛いお子さまとご来店されるお客様がたくさんいらっしゃるので
お雛様たちも嬉しそうにお出迎えしています(*^▽^*)

楽しいひなまつりまでもう少し。
まだまだ「どんなお雛様にしようかなぁ〜」「うちにはどんなお雛様を飾ればいいかなぁ〜」
と悩んでいる方もいらっしゃるのでは??

そ・こ・でっ!(*^▽^*)

そんな方にぜひおすすめ!!
当工房オリジナル『あなたにぴったりなお人形を探せ!!を試してみてください♪
質問に答えていくだけで、あなたにぴったり合ったお人形の飾り方が見つかります。
【ひな人形版】だけではなく【五月人形版】もあります。
どんな五月人形にしようかなぁ〜と悩んでいらっしゃる方も、
ぜひぜひ試してみてくださいね(*^▽^*)

さぁ!!
下のボタンをクリックしてぴったりなひな人形五月人形を見つけましょう♪




いかがでしたでしょうか?

ちなみに私も【ひな人形版】をやってみました。
簡単な質問にちょちょちょちょんっと答えて〜

ちょちょちょちょんっ

私にぴったりなひな人形は・・・   『コンパクト収納飾り』   でした(*^▽^*)

飾る場所やしまう場所がないので我が家にはピッタリ♪

他にも、お節句やお人形に関する事でわからない事がございましたら、お気軽にメールでお問い合わせ下さいね!
  当工房がみなさまのお役に立てれば幸いです。
お節句飾りおすすめ商品紹介♪ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

バレンタインデーに間にあわさなくっちゃ!

こんにちは、いらっしゃいませ。
秀光人形工房のいとうです♪(*^▽^*)ノ

もうすぐ バレンタイデー♪

小さなお子さまには男の子、女の子問わずプレゼントしたくなっちゃいますよね♪
私も毎年姪っ子にバレンタインデーにチョコレート&小物をプレゼントしています。
チョコレートは食べちゃうと無くなっちゃうけど、手元に残るものって思い出にもなるんですよね♪
「コレはじゅんこしゃんにもらったやちゅ〜」とか覚えててくれると嬉しいもので(*^▽^*)

みなさんも可愛いお子さまのバレンタインデーにチョコレート&小物を一緒にプレゼントしてみてくださいね♪
お子さまの成長を楽しめると思います!!(*^▽^*)

当工房では、バレンタインデーのプレゼントにピッタリ!!のかわいい『ぬいぐるみ』をたくさん揃えています(*^▽^*)

そ・こ・でっ♪ 
今回は特にお手頃価格の『ハンドパペット』をいろいろなタイプ別にご紹介しますね(*^▽^*)ノ


 ♪音♪に反応するようになったベイビちゃんにおすすめっ(*^▽^*)ノ 

鳴くハンドパペット『パペッコペット』シリーズ

可愛いハンドパペットです!!
口を開閉させると楽しそうに鳴くんですよ♪
音に反応するようになったベイビちゃんへのプレゼントに最適です(*^▽^*)

ブタ★ ★ヒヨコ★ ★カエル★ ★プーさん★ ★マリー★ ★ミニーマウス★ ★スティッチ★ 

 トイレトレーニング中のお子さまにおすすめっ(*^▽^*)ノ 

ハンドパペット『パンツぱんくろう』シリーズ

「おかあさんといっしょ」の人気キャラクターのハンドパペットです!!
ちゃ〜んとトイレができたらお子さまと一緒に
「今日も朝からりっぱなうんち〜出たから一日幸せよ〜ほいっ幸せよ〜♪」
と歌ってあげると楽しいトイレタイムになりますよ(*^▽^*)

パンツぱんくろう★ ★トイレさま
 お歌をうたえるようになったお子様におすすめっ(*^▽^*)ノ 

ハンドパペット『いないいないばぁっ!』シリーズ

「いないいないばぁっ!」の人気キャラクターのハンドパペットです!!
う〜たん&ワンワンと一緒に楽しく歌ったり、ごあいさつの練習もできちゃいますね(*^▽^*)

うーたん★ ★ワンワン

 ポケモン大好きなお子さまにおすすめっ(*^▽^*)ノ 

ハンドパペット『ポケモン』シリーズ

絶大な人気を誇る「ポケットモンスター」の人気キャラクターのハンドパペットです!!
親子でポケモントレーナー気分を楽しみながら、目指せ!ポケモンマスター!!(*^▽^*)
ピカチュウ★ ★ミュウ★ ★ゴンベ

 ディズニー大好きなお子さまにおすすめっ(*^▽^*)ノ 

ハンドパペット『ディズニー』シリーズ

「ディズニーキャラクター」のハンドパペットです!!
ミッキーやドナルド、プーさん、ダンボ、そして最近ブームになっているスティッチまで
お子さまと楽しく遊べるお友達としてGOODです!!(*^▽^*)
ミッキー★ ★ドナルド★ ★ダンボ★ ★スティッチ★ ★プーさん★ ★ティガー★ 

さぁ〜てと、私も早くバレンタインデーの準備を始めなくちゃ(*^▽^*)
ど〜れにしようかなぁ〜♪って、のんびりしている場合じゃないですね!!
ぬいぐるみ・小物おすすめ商品紹介 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)