雛人形・五月人形・鯉のぼり・日本人形・羽子板・破魔弓を製造直売しています!

<< October 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

はっぴーママで
プレゼントゲットしちゃおう♪

 こんにちは、秀光人形工房の みややま です。

ママさんたちのための楽しくて役立つ情報満載の情報誌
       『はっぴーママ』

ご存知ですか?
情報誌・はっぴーママ本の中には、


「えっ!こんな所に、
こんなものがあったの?!」
なんていう

家族みんなで一緒にで楽しめる、
身近で楽しいイベントやおでかけ情報


イザというとき役に立つ
お子さんの健康に関する情報


思わず共感しちゃったりする、
読者の皆さんの投稿やお写真の紹介


プレゼントの応募などなど、


内容盛りだくさんで面白〜い




実は! 秀光人形工房では、「はっぴーママ」にて、
ご応募いただいたかたに抽選で、プレゼントを差し上げているんですよ
プレゼント応募
いままで、知らなかった人も
大丈夫!

チャンスは毎号〜 

じゃんじゃん 
ご応募くださいね



お待ちしております。

















『はっぴーママ』は書店で購入できます。
  便利な定期購読やバックナンバーの取り扱いはコチラから
ttp://www.happy-mama.com/magbc/magbc_saishin.html

キャンペーンのご案内 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

♪星野学園中学校さまより
お写真が届きました!

 こんにちは、秀光人形工房の みややま です。

このたび、鯉のぼりをお買い上げいただきました
埼玉県越谷市にある「星野学園中学校」さまより
嬉しいメッセッージとお写真をいただきました。
\(^o^)/

ご紹介させていただきます。 

       ≪星野学園中学校さまよりのメッセージ≫

 先日は名前入りのこいのぼりの制作、ありがとうございました。

 ご連絡が遅くなりましたが、無事にオーストラリアでプレゼント

 することができ、相手の方にもとても喜んでいただくことが

 できました。

 素敵なこいのぼり、ありがとうございました。


このような、心温まるメッセージをいただいてスタッフ一同嬉しく思います

「星野学園中学校」さまは、修学旅行の一環として
海外との文化交流を目的としているんそうです。

その修学旅行の際に、オーストラリアの学校の皆さんへ
贈呈する鯉のぼり』に、
相手の学校のお名前を染め入れたいとご相談いただきました。
(素敵なアイデアに私たちスタッフも俄然やる気満々!へへ)

実は〜染め入れにはサイズや字数の制限があるんです。
『できる限り希望に近づけたい!』という想いで、
染め職人と通信販売部門の担当者が連日話し合いをし、
なるべくご意向に沿うよう検討を重ねて制作いたしました♪

その結果…

3セットご利用いただいたすべての
鯉のぼりの吹き流しに染め入れが出来上がり、
無事お届けすることができました。

≪コチラがお写真です≫

この、写真は大切な修学旅行のワンシーンに刻まれた
『鯉のぼり贈呈』の瞬間です♪

鯉のぼり贈呈

星野学園中学校の皆さんの、海外文化交流の一助になっていただければ幸いです☆

オーストラリアには、鯉のぼりを揚げるという習慣は無いと思います。
是非お互いの文化交流と友情の証として掲揚していただければ嬉しいですね!


早速、飾っていただきました。 オーストラリアの風景にも似合っています〜。

鯉のぼり

オーストラリアの交流先相手学校名が金昇龍の吹き流しに染め入れられています☆

鯉が滝を上って金の龍になるという伝説を具現化した絵柄をメインにした吹き流しなんですよ。
江戸時代から続く手描き鯉のぼりの流れを汲む川尻金龍師の渾身の作品でもあるんです!

この吹き流しや鯉のぼりは、子供たちが健康ですくすくと育ち成長し、
いつか立派な大人になってくれるようにと願いを込めて飾る伝統行事のシンボルです。

きっとオーストラリアの生徒さんや星野学園中学校の皆さんも、
共に龍のごとく立派な成長をされることと思います♪


ライトアップされた鯉のぼり〜☆

鯉のぼり

このたびは、素敵なお写真とメッセージをいただき
星野学園中学校の皆さまには、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
皆さまのお役にたてて嬉しく思います。 

                                          


このように海外や国内でも、有効にご利用くださった皆さんからの
お写真やメッセージなどもお待ちしております☆

また、どのようなアイデアでもご要望でも、
なるべくご意向に沿うように職人一同頑張らせていただきます!

スタッフ一同、皆さまからのご連絡を楽しみにしております。

                                      
お客様の声 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

今日から開始!
鯉のぼりの耐久テスト始めました♪

 こんにちは、秀光人形工房の みややま です。

ただ今、工房は新作商品・カタログ商品の撮影も終わり
お店の飾り付けをしています。

そんな中、季節外れの鯉のぼりを担いで歩くN氏 (どこへ行く・・・?)
しかも、鯉のぼりは新品です。

Nさんと鯉のぼり

理由は・・・?

実は、今日から『鯉のぼりの耐久性のテスト』を始めたのです! 
                           
秀光人形工房は「何事もお客様 の立場になって考える」がモットー

これから鯉のぼりを購入予定の皆さんもきっと興味深々なのではと思い
試してみてみることにしました。

細かいことのようなですが、
そうすることで、きっとお客様に喜んでいただける結果になると信じ
日々、努力しておりますです。 テヘ  

さあ、いよいよお店の前に鯉のぼりを挙げました!
鯉のぼりは、人気の
『金捺染め』を使用。
鯉のぼり
活き活き、元気に泳いでます。
これから毎日、揚げて様子を見続けます。
黒顔アップ新品のきれいなお顔













黒鯉も赤鯉も鮮やかできれいです。
大空の下で、美しく輝きながら泳いでくれます。
黒・赤生地
尾びれもシャープでカッコイイ! 

ちゃんと、腹びれ・尻びれ・背びれも付いてます。  
赤生地 


黒ヒレこんな所や  
赤ヒレこんな所 
鯉口アップ

 ここも 
















どういう変化がおこるでしょうか! 
今後、皆さんに定期的にご報告させていただきます。
楽しみにしていてくださいね。
鯉のぼり

   公開中鯉のぼりはこちらからも見られます。 
      http://www.hinakoubou.jp/koi/





                                            
工房日誌 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

目立ってます!
看板をリニューアルしました♪

こんにちは、いらっしゃいませ!
秀光人形工房のさわだです

市川店の店舗には、道路に面した側に大きな看板が付いています

以前は製造工房として使用していましたが、店のお近く方々から
「こちらでは、お節句人形は買えないの?」とのお声を多く聞くようになってから、
夏は製造工房として、冬は直販所としてお節句人形を販売することにしたんですよ

おかげ様で、今では埼玉や茨城など遠方の方にもご利用頂けるようになりました

でも、製造工房として立てた建物なので、こう言ってはなんですが・・・「地味」
駅からも少し離れているので、目立つよう大きな看板を付けたのです。
幸い周りには大きな建物も立っていないので、結構目立つんですよ

その看板を先日リニューアルしたんです

                                                    


と〜ても大きな看板を手際よく取りつけていきます





             
                                                                                                                                                                                                  























 

看板はすべて手書き


さすがプロですよね〜


新しい看板は色も鮮やかでピカピカ





前はなかったURLも入ってます 満足満足


またまた目立っちゃった看板を目印に、
たくさんのお客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしていま〜〜す



店舗横駐車場側



店舗正面側
 

工房日誌 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

人形屋さんのように飾れる!
【雛人形の飾り方プチ】

こんにちは秀光人形工房の みややま です。

今回は、お人形屋さんの豆知識をご紹介いたします♪ 
                
飾り付け豆知識! お雛様を上手に飾れるプチポイント≫ 
        

DVC00298
お殿様やお姫様のお尻の部分にはセロハンがかかっている事があります。
  これは外さないで飾った方が良いですよ!
  製作中に汚れないようになっているのですが、飾っている時には見えにくい
  部分ですのでこのままの方が汚れにくくて良いと思います。


DVC00296 
お殿様の平緒(指差し部分)は組み紐タイプが多いので、
  かかっているセロハンは外さない方が良いでしょう。
  外してしまっても問題はありません。
  しまう時に紙でくるっと巻くように包んでおくと解けにくくて良いでしょう。
 

DVC00295
お雛様を飾る時はやっぱり雛あられも一緒に♪
 他に、甘酒やヨモギ餅、桃の枝や菜の花なども一緒に飾ると縁起も良いですね!


DVC00290
お殿様の刀は左脇の下に挟むようにして入れ込みます。
  紐で縛るタイプもありますが、無理に縛らなくても固定出来ちゃいます。
  前から差し込むだけでも大丈夫ですよ!


DVC00275

雛人形を飾る時の一番難しい場所は、
  ズバリお殿様の烏帽子をかぶせる時に結ぶあご紐です。
  お二人で帽子を押さえてもらいながら結ぶと良いでしょう。
  紐は耳の前に通しますがお造りによって異なります。
  お顔に触れないようご注意くださいね。
  かぶったままでしまうと結髪の乱れが怖いので…


IMGP2855
雛人形のお姫様の扇は大きいのでお顔が隠れてしまいがちです。
  この画像でほぼベストまで下がっています。
  腕が下がらない場合、両手を広げるようにして扇を下に落としてもOKです。
  手は手首を中心にクルクル回ります。
  扇の角度を手を回して調節して下さいね。

IMGP2853
雛人形の手は自由に動かして頂く事が可能です。
  これは扇が上に上がり過ぎてお顔があまり良く見ませんね。
  肘や腕の部分を少しずつ下に押し込んで調節してみて下さいね♪


IMGP2867
雛人形に欠かせないお飾りの一つ、雪洞(ぼんぼり)です。
  最近の雪洞にはいろいろな形があります。
  丸いミカンのような風袋や四角い行燈型。
  電気が付いたり中で回転する風車が色とりどりに光る物などもあります。
  コード式や電池を使ったコードレスもあります。

DVC00276
雪洞の絵柄が前に出るように飾ります。
  LED電球の場合、
  向きがありますので光り方を参考に見ながら組み立て下さい。
  雪洞の風袋(丸い部分)は壊れやすいので
  持つ部分に気を付けて力を入れて下さい。
  重心が高いので転倒にご注意くださいね。


DVC00270
お道具はいろいろな種類があるので一概には言えませんが、
  前飾りとしては真ん中に三宝と呼ばれる徳利にお花を差した物を飾ります。
  その両側に菱餅や高槻(丸餅)等が並びます。
  お雛様は基本的に左右対称に飾るときれいですね♪

DVC00272
三宝には徳利(とっくり)を並べるのが一般的です。
  徳利には紅白梅をモチーフにした口花(くちはな)を差します。
  口花には色々な種類がありますが、
  全部手造りですので機械仕上げのような正確さはありません。
  やはり左右対称が原則です。

DVC00271
小技です(*^^*)
  雪洞の配線は屏風の折り目の所に挟んで入れると良いですよ!
  屏風によってはきついモノもありますが、
  配線を屏風に食い込むように入れると配線も動かなくなるのでより安定します。

DVC00274
模様のついたお道具には裏と表があります。
  画像の右の菱台は逆ですね。
  三宝の徳利は重心が高くなりますので転倒にお気を付け下さい。
  黒塗りの模様の無いお道具もございます。
  全ての面に模様がある場合でも裏表がありますのでご注意くださいね。

DVC00273
三段飾り下段には、向かって右に御所車、左にお籠、
  真ん中には重箱を飾ります。
  御所車の隣には桜を、左側には橘を置きます。
  三人官女の間には高槻(丸餅)を置きます。関西風のお道具の場合、
    鉾と山車になります。

↓こちらは箱型の収納飾りセット
IMGP2861
雛人形を飾る時には全体を左右対称に飾るとバランスが良いです。
  各人形の持ち物は肘や腕を動かして持たせやすい形に調節して下さい。
  手首を回す事も出来ます。
  どうしても持たない場合は前に置くだけでもOKです。
  お餅等の置く位置もお好みでかまいませんよ♪
  (名入れ袱紗も真ん中に♪)


↓こちらは引出タイプの収納飾りセットです。IMGP2864
雛人形セットの中で引き出し式収納タイプが今年もとっても人気度高いです!
  タンスのようにしまってしまうので、
  飾ると大きく豪華ですがしまうと小さくなってしまうのです♪
  一つの箱に全てしまうので物が無くなってしまう事もありません。
  とっても便利なんですよ!

 
 これで、飾りつけはバッチリ〜  

 ちょっとしたことで飾り上りが違ってくので
 ぜひ、試してみてくださいませ♪  
 
  
 大切なお子様のお守り役として、
 お気に入りの雛人形をどうぞ末永くお飾りくださいね。

お雛様の飾り方のコツ | permalink | comments(1) | trackbacks(0)