雛人形・五月人形・鯉のぼり・日本人形・羽子板・破魔弓を製造直売しています!

<< May 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

22回 『国分川鯉のぼりフェスティバル』
レポートです♪

あ〜楽しかった! 鯉のぼりフェスティバル 
こんにちは秀光人形工房です。

第22回 鯉のぼりフェスティバルが5月4日に行われました。
当工房は今年も豆鯉のぼりの販売・くじ引き・ゲームコーナーなど参加させていただきました。 P1240679
朝から雨で中止かと思っていましたが、お昼前から日も射し
たくさんの方がフェスティバルに参加され楽しまれていらっしゃいました!!
600流(匹)以上鯉のぼりたちも嬉しかったんでしょうね、
とっても元気に泳いでいましたよ(*^▽^*)

朝7時から、まだ小雨の降る中みんなで設営作業開始です。
P1240646
P1240649 

こども広場名物『大きな鯉のぼり』の組立中です。P1240653
大きな鯉の中はこんな感じになってます。
鯉の中を潜り抜けたり
お腹に空いている穴から 顔をだして記念撮影もできます。
P1240655
メイン会場ステージでは、
ダンス・太鼓 ・演奏などたくさんのグループの方たちが発表してくれます。
写真は吹奏楽を披露してくれる学生さんたちです。
小雨の降る中 一生懸命、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
 
P1240669 
豆鯉のぼりをたくさん手に持ち張り切ってるスタッフ。
んっ!?後ろを見ると人の列が・・・
国分川鯉のぼりフェスティバル名物『つきたてお餅』
配布に並ぶ人・人・人です。(早く並ばなくちゃ〜)
P1240730
ミニ鯉のぼりをお買い上げのお客様には、くじ引きも楽しんでいただきましたよ。

毎年、みんなが楽しみにしている
鯉のぼりフェスティバル名物「つきたてお餅」
自治会の方たちが朝早くから作ってくれます。
もち米は薪で火を起こして蒸かします。この二つの釜が一日中フル回転です。 
P1240685
ふたをあけると、湯気とともにもち米のいい〜かおりが〜  
「くー 早くお餅食べたいよーーー」 急いで列に並ばなくちゃ! 
P1240686

工房ではゲームコーナーを設けてフェスティバルを盛りあげます。
『こいのぼりにエサをあげよう!』では、
バスケットゲームとゴルフゲームがあります。ゲーム参加者は、くじ引きも
できちゃうのでみんな張り切ってゲームに参加してくれます。 
P1240676
メチャクチャ盛り上がるゲームコーナー 
P1240677 
子供だけじゃなく 
 大人も楽しめるのが鯉のぼりフェスティバルのいいところ♪
P1240740 
雨があがったら、遊びに来る人たちがどんどん増えてきました。
P1240705

秀光 子供店員も当工房の鯉のぼり龍光】で作ったカッコイイ半被を着て
張り切ってお仕事します。 「ゲームコーナーはこちらでーーーす!」
P1240732
こども広場では最近あまり見かけなくなった、こんな大きな鯉のぼりを触ったり
体にグルグル巻きつけたり直接触れられ貴重な体験ができます。
P1240726
この点・点・点はなんと連凧なんですよ♪ 
私のカメラでは収まりきれないほど空高く連凧が揚がっています。
P1240698 
川の上に広場にと、いろいろな場所に鯉のぼりがたくさんです。
どこを見ても鯉・鯉・鯉・・・ 
P1240684
P1240687
DSC_8827
DSC_8802
沼沼沼…国分川の横は沼が広がります!鯉のぼりオン・ザ・国分沼 DSC_8825
菜の花と鯉のぼりめるへん〜 DSC_8816
国分川の上に鯉・鯉・鯉… DSC_8801

写真は撮れなかったのですがメイン会場広場では、
たくさんの模擬店      がでてとても賑やかでした。
福島県からも特産品や野菜の販売にいらっしゃってました。    
みややま 福島のかたの笑顔と楽しいおしゃべりで、
気が付いたら「麹ドレッシング」を購入してました。 
さっそく夕飯のサラダにかけていただきましたがおいしかったです♪ 
ドレッシングといっても麹がたくさん入っていて少しピリ辛の味付けは、
チャーハンや冷奴などにも合いそうです。
お店で見かけたらぜひ買ってみてください。

毎年、鯉の数も増えて催し物も多くなり、
規模が大きくなっていく『国分川 鯉のぼりフェスティバル』です。
これからもずーと続いていってほしいですね。

当工房ミニ鯉のぼりを可愛いお子さまたちが
楽しそうに手に持っている姿やゲームを楽しんでくれている笑顔が
工房スタッフは一番嬉しかったです

子供たちのかわいい笑顔がたくさんの素敵なフェスティバルで
ほんと楽しい一日でした


来年の『国分川 鯉のぼりフェスティバル』にみなさん
ぜひ、遊びに来てくださいね。


イベント情報 | permalink | comments(1) | trackbacks(0)

本日より営業開始!
棚卸し休業終わりました♪

 ※
 
       みなさまお待たせいたしました〜 
     秀光人形工房は、棚卸し休業が終わり
       本日より営業再開しました!!

 5月6日から5月13日まで棚卸しのため
 実店舗ならびに通信販売部ともにお休みしておりました。
 本日5月14日より休み中にいただいたご注文ならびに
 お問合せへの対応を開始いたします。

 休み中、たくさんのご注文・お問合せをいただきありがとうございます。
 頑張って対応させていただきますが、ご連絡いただいた順番で
 対応させていただきますので、本日中にご連絡できない場合もございます。
 何卒、ご了承くださいませ。

  *ご注文が殺到することが予想されますので、
    通常より商品発送までにお日にちがかかる場合がございます。

 ☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.

お正月商品・雛人形・五月人形の販売時期を過ぎ、
工房はこれからお節句飾りの製造時期になります。
皆さまに喜んでいただき、喜んでいただけるようなお節句人形を
一生懸命制作いたします。
どうぞ、楽しみにお待ちくださいませ。

通信販売部はお得な情報をジャンジャン
お届けいたしますのでブログ・メルマガチェックはお忘れなく♪

      今後とも秀光人形工房をよろしくお願いいたします。

 
             
工房よりのおしらせ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

五月人形・鯉のぼりのしまう日?
しまい方

こんにちは、秀光人形工房です。
みなさん、端午の節句はいかがでしたか? 楽しく過ごされましたか?
お節句が終わると今度は片付けですね!

五月人形や鯉のぼりの片付け方やちょこっとした豆知識を
ご紹介させていただきますので、
まだ片付けていない方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 

 五月人形豆知識   五月人形鯉のぼりのしまう日はいつ? ◆

 一般的には5月5日すぎたら速やかにしまうとされていますが、
 天気が良く、空気が乾燥した日におしまい頂くのが理想的です♪
 空気中の湿気が多いとカビの原因になり、 
 五月人形が汚れてしまう場合があるからです。     
 来年 Σ (゜д゜lll)ノノ ヒョエーッ てなりたくないですものね。

 「
五月人形を早くしまわないといけない」かと思われがちですが、
 男の子の節句の場合、しまう日は特に決められていないのです。
 地方や風習によっては1年中飾っている所もあるんですよ。

 よく旅館や旧家で玄関の所に飾ってある所がありますよね。
 あれは玄関から鬼や邪気が入ってこないように睨みをきかして
 お家を守っているのです。

 神社から頂いたお守りをしまいこまないように、
 本当は出しておくのが好ましいのです。

 ですが、現代の家庭事情ではそうもいきませんよね。
 しまう場合は『端午の節句』のお祝いの後で、
 お天気の具合を見ながら早めにしまってあげて下さいね。

 そこで、
 五月人形や鯉のぼりのしまい方をご紹介しま〜す♪

  『内飾り』と呼ばれる「鎧」「兜」飾りをしまう場合
   
 鎧兜などの甲冑をしまう時は「ホコリ」に気を付けて下さいね。
 埃は繊維の中に深く入り込み、
 なかなか取れなくなってしまう事もあります。
 毎日やらなければならない訳ではありませんが、
 やはり最後のしまう時にはいつもよりも多めに
 はたきをかけた方が良いでしょう。  

 はたきをかける時には金具や木製の竜頭
(おでこの所にある龍の彫り物)には特に気を付けて下さい。
 木製の物は壊れやすい物が多いので細心の注意が必要です。

 甲冑は基本的にお櫃と呼ばれる木の箱にしまう物が多いのですが、
 この箱にしまう時は内容物をキチンと紙で包んだり袋に入れたりして
 しまって下さい。

 中で擦れあったり押されて変形したりしない様にし、
 適度にパッキンを詰めると良いでしょう。
 過度なパッキンは変形のもとになるのでご注意下さい。

 新聞紙などをパッキンにした場合、
 インクが付かないように注意して下さい。
 紙は、毎年取替えた方が湿気を取ってくれるので良いと思います。

 五月人形の飾り方・しまい方≫

 兜平飾り
  http://www.hinakoubou.jp/maycontents/s-kabuto.html
 
 鎧平飾り
  http://www.hinakoubou.jp/maycontents/s-yoroi.html

 収納飾り
  http://www.hinakoubou.jp/maycontents/s-compact.html


  『外飾り』と呼ばれる「鯉のぼり」「武者幟」をしまう場合  

 外飾りの鯉のぼりは、軽く水ですすぐか濡れた雑巾で拭きます。
 洗剤はあまり好ましくないのですが、
 どうしても取れないひどい汚れの場合は、
 かなり薄く希釈した中性洗剤を濡らした雑巾を固く絞り、
 拭きながら取ってあげて下さい。
 (強くゴシゴシこすると金箔などが取れてしまうので気を付けて下さいね。)

 鯉のぼりの「口」には針金やワイヤーが入っていますので、
 錆や変形しないように気を付けてしまって下さい。
 曲がっている場合は手で修正する事が出来ます。

 鯉のぼりは十分に乾燥させてから折りたたんでください。
 乾燥が不十分だとカビや臭いの元になる場合があります。

 折りたたみ方には特に決まりがありません。

 小さく折りたたむコツとしては、
   口の大きさを基準に、
   鯉の上下(お腹側と背中側)を内側に折り入れてから、
  (上下の部分を横線で折る感じですね。)
   頭の部分から尻尾の方へ、
   口の大きさを基準にクルクルと畳んでいきます。

 鯉のぼりの飾り方・しまい方
 http://www.hinakoubou.jp/maycontents/agekata.html

 来年もまたきれいに飾れるように、
 ありがとうの気持ちを込めてしまってあげて下さいね。
鯉のぼりの飾り方のコツ | permalink | comments(1) | trackbacks(0)

おめでとうございます♪
今日は端午の節句です!

  *:..。o○○o..:**:..。o○o。..:**:・'゜.:*:・'゜

       今日は5月5日!!『端午の節句』です 

  今年初節句をお迎えのみなさん!
                 おめでとうございま〜す!

  
   5月5日のお節句は、江戸時代以降から端午の節句は『男子の節句』とされ、
  武家で甲冑や幟を飾ったことにならい町人も武者人形や刀などを飾り、
  鯉のぼりをたてるようになりました。
  5月5日が子供の日と定められたのは1948年のことなんですよ。

  なので、端午の節句はお子様・お孫様だけの日ではないんですよ〜   
      男性の方全員の為の日です。        

      お母様!お婆様! 本日は日頃の感謝もプラスして

          可愛いお子様・お孫様と一緒に

               みんなで楽しく男性方をお祝してあげましょ〜  (^_^)v

*:..。o○○o..:**:..。o○o。..:**:・'゜.:*:・'゜
今日は五月人形や鯉のぼりと一緒の記念写真をパチリ!
沢山 撮ってくださいね。

毎年、似たアングルで撮るとお子様の成長度合いがよくわかって
楽しいし良い記念になるんですよ。

お節句祝いや記念写真に活躍するのが陣羽織です。
着せても飾っても素敵な陣羽織。
お子様の成長にもよります、がだいたい4歳〜5歳位までは、
着られる大きさに作ってあるので今年、用意されなくても大丈夫です!!
ぜひ、これからでもご用意下さいませ〜

 着ても可愛い!
  記念撮影でも大活躍する、出世陣羽織!!のご紹介はコチラです。

 ≪かわいい! 出世陣羽織 龍柄 金具付き 飾り台セット≫
【D101】http://shop.hinakoubou.jp/eshopdo/refer/vidD101.html

龍柄 陣羽織 
丁寧に仕立てた陣羽織です。
 両肩に金具と鉢巻も取り付けてありますので
 高級な雰囲気もばっちりです。
 着ただけでまさに桃太郎気分です。♪
 両脇は紐でくくってあるので、
大きくなっても着せる事が出来ます。

 






龍柄 陣羽織龍柄 陣羽織赤ちゃん


≪カッコイイ!
   シルバートライバル柄 陣羽織ファー付き飾り台セット!≫
【D102】http://shop.hinakoubou.jp/eshopdo/refer/vidD102.html

黒皮風 陣羽織レザー風のやわらかい黒い生地に、
シルバーのトライバル柄と
襟元にグラデーションのフェイクファーを
あしらいました。
現代風のデザインで裏地には
黒色のちりめん生地を用いて、
丁寧に仕上げています(*^_^*)
前と両脇がマジックテープになっているので
お洋服の上からでも簡単に着たり脱いだりでき
とっても便利です♪


黒皮風 陣羽織後ろ

☆o.。*・*:.*:..。o○☆○o。..:*゜

 お節句のプレゼントや海外へのお土産にも最適な陣羽織。
 飾り用の立て台が付いていますので飾っておいても楽しめます。
 アイデア次第で、その用途はたくさんあります。(^_^)v

 お子様に着せて、是非お写真をお撮り下さい。
 きっと可愛くも勇ましい、男の子らしいお写真が残せることでしょう。


工房よりのおしらせ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

★ 秀光 お休みのお知らせ ★

 
棚卸・整理期間 の 休 業 の お知らせ

    5月6日(日)〜5月13日(日)の期間、
    誠に勝手ながら長期休暇を頂きます。

   オンラインショップでのご注文・メールでのお問合せはお受けしておりますが、
   受注確認メールの送信・商品の発送・お問合せ等のご返答は、
   一時休止させて頂きますのでご了承下さい。
   (サーバー等からの自動配信は送信致します。)

   ご注文の対応・商品の発送・商品に関するお問合せ等の有人対応は、
   5月14日(月)から順次対応させて頂きます。

 
*問い合わせ件数によりましては、
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  5月14日(月)中に回答のができない場合がございます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 *ご注文が殺到することが予想されますので、
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   通常より商品発送までに 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   お日にちがかかる場合がございます。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ※直営店(リアル店舗)は14日(月)より営業致します。
 
   申し訳ございませんが、予めご了承の程宜しくお願い申し上げます。
工房よりのおしらせ | permalink | comments(0) | trackbacks(0)